暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
今年は新型コロナウイルスの影響で消費者の買う物が激変したと言われていますね。PRTIMESの「2020年売れた物ランキング」によると、日用消費財の中で1位となったのはマスク。販売金額は前年比425%!2位は殺菌消毒剤で302%。(傷口の消毒などを除いた手指消毒剤に限定すると驚異の910%)公共施設やレストラン、スー...
2020.12.22 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。「今年ももう年末。時間は年々早く過ぎますねーーー。」最近あいさつ代わりのこのような会話から仕事がはじまります。
今年は未曽有の災禍に見舞われ、自宅にいる時間が長かった方も多いでしょう。だから片付けても片付けても・・・そのような悩みから整理収納コンサルティングをご希望されるご家庭が増えてきました。
感染予防の観点から、...
2020.12.08 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
「全部わかる!片づけ収納のプロの仕事〜片づけ整理収納のプロ名鑑vol.1」が11月16日に発売されました。著作元の一般社団法人日本片づけ整理収納協議会 (略称JCO:ジェイコ)は、片づけ整理収納関連の仕事の認知度向上・需要の拡大・社会的価値の向上を目的として2018年に設立されました。
プロの仕事内容や働き...
2020.11.22 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
19:30から開催されたオンラインセミナーのテーマは「リアルでシビアでホロリな収納セミナー」。ちょっと面白そう、聞きたい!と思いませんか?
福井県インテリアコーディネーター協会様主催の勉強会として「リアルでシビアでホロリとする収納セミナーをしてほしい」との言葉にときめいて、「是非やらせてください!そのままのテーマで...
2020.11.15 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。 「私、ケガも病気もしないので」が自慢だったのに、ほんの一瞬の出来事で何ともあっけなく背中を骨折して43日たちました。(さらりと告白)2~3週間で痛みはほとんど取れたので今は普通に仕事も生活もできていますが、骨折直後は一刻も早く手術して欲しいくらいの激痛でした。
入院も手術もなし、コルセットを着けて「ただただ安静にしな...
2020.11.08 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
毎年2日間にわたって開催される整理収納フェスティバル、コロナ禍の今年は初のオンライン開催となりました。オンラインで2日間も!? いったいどんな仕掛けがあるのだろうとワクワクして参加しました。
そして本当に驚きました!リアルと同じようにメインステージあり、協賛企業の多くのブースやアドバイザーマルシェあり、感動も交流も...
2020.10.26 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
「片付けた後はスッキリするんだけど、来ていただく前の日はいつもちょっとめんどくさいの。」とYさんはよくおっしゃいます。家を片付けたいからプロのアドバイスを求めたはずなのに、片付けの予定日の前夜になると、「用事ができたことにしようか、具合が悪いことにしようか」などと断る理由をいつも考えてしまうのだそう。
そんな葛藤を...
2020.10.17 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
整理収納コンサルティングやサービスをご依頼するご家庭の中には、一見何の問題もないかのようにスッキリと片付いているお宅があります。それは決して珍しいことではありません。
自分でできる能力も知識も持っているので 片付けはサッとやります。そんな方がどうしても自分でできないところには「できない何か」があるわけです。
片付...
2020.09.30 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
あるお客様から、6帖のお部屋(クローゼットと納戸、保管庫を兼ねる)を丸ごと大改造したいと、ご相談をいただいてから6ヶ月経ちました。そして、ようやく完成しました。
そんなに時間がかかるのかと驚かれるかも知れませんが、まず空間をからっぽにするために、収納されている大量の物を一旦すべて運び出します。さらにそれらを分類し、...
2020.09.23 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
公益社団法人 福岡県シルバー人材センター連合会「令和2年度高齢者活躍人材確保育成事業(厚生労働省福岡労働局委託事業)」の一つとして、整理収納アドバイザー2級認定講座が初めて採用されました。シルバー人材センターの会員及び会員登録を目指している60歳以上の方が対象です。
令和2年度は福岡県内の5会場で開催、すでに3...
2020.09.13 記事の続きを読む