暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
庭のロウバイ(蝋梅)が芳しい香りを放ちながら咲き誇っています。
かわいい黄色の花と香りに癒されたくて、仕事中の机の上にちょこんと置いてみました。上品で清々しい本当にいい香り。しかし、そばに置くとその香りは意外と自己主張してきます。どんなにいい香りでも集中したい時は別な部屋に移動するのが良いみたいです。
さ...
2022.02.06 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
1月はリフォームに伴う収納計画書の作成や、定期契約のお客様のお宅訪問など多忙のうちに過ぎようとしています。オミクロン株の感染拡大が続き、仕事で外出することさえ後ろめたい日々ですね。 それでも粕屋町での整理収納アドバイザー2級認定講座は定員の2倍以上のお申し込みをいただきました。また、大手住宅設備メーカー主催の2日間4...
2022.01.27 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
なんともやんちゃなこの寅の表情がとても気に入っています。「寅年」は「これから成長する物事の象徴が生まれる年」といわれるそうです。きっと新型コロナウイルスに対抗する象徴的なものが生まれ、素晴らしい一年になるのではないでしょうか。
さて、皆さんはお正月はどのように過ごされましたか?
私は近場で興味のある展覧会...
2022.01.06 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
本年最後のお客様は、2022年早々から片付けに取り組む決意をされた方でした。来年こそやる!と希望に満ち満ちて目が輝いているご様子で、そのワクワクは私にも伝染します。
ではどのようなお部屋にするのか、何から始めるのか、レイアウトは?細かなヒアリングや計測をしながら次々と頭に浮かぶ改善イメージは、A案B案C案とどん...
2021.12.29 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
コロナ禍がもたらしたおうち時間は「季節のイベントをもっと楽しもう!」ということで、ずっと仕舞っていたツリーセットを飾ったご家庭が多いと聞きます。
クリスマスグッズにもトレンドがあるそうで、今年はソフトで大人っぽいパステルカラーと、スイーツをモチーフにしたデコレーションが人気なんだとか。
そういえば、先日立ち寄...
2021.12.20 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
このたび、サンパークマンション(総合不動産会社「大英産業株式会社」)様発行の冊子「快適収納プラン」の監修に関わらせていただきました。
全16ページ。写真やイラストがたくさんで見ごたえがあります。「マンションライフに最適な収納を」のコンセプト通り、室内に標準仕様のストレージ(倉庫)があるマンションで、日本パネル工業協...
2021.12.09 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
電気は自給自足ができる時代になりつつありますね。整理収納の現場でも、リフォームや新築の際に再生可能エネルギーとして太陽光発電を導入するご家庭が増えてきました。
我が家も太陽光パネルと蓄電池を設置し、エコキュートと連携させてから半年経ちましたので、ちょっとだけ感想を書かせていただきますね。
設置の目的は2つ。①...
2021.11.24 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
素材の開発から内装建材までを手がける、総合建材メーカー大建工業株式会社福岡ショールーム様より、オリジナル収納ユニット《リラクロ》の、クローゼットデザインをご依頼をいただいたのは8月半ばでした。ショールームをリフォームして10月に新装オープンの予定とお聞きし、喜んでお引き受けいたしました。
早速、コンセプトやペル...
2021.11.14 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
2007年のある日、整理収納アドバイザー2級認定講座の受講生として私は東京渋谷の会議室にいました。
その時の講師は現在一般社団法人ハウスキーピング協会の理事長である澤一良さん。「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざを引用して、整理の目的を見事に解説してくださいました。
当時はまだ整理と収納の区別も知らない私は、...
2021.11.12 記事の続きを読む
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 整理収納コンサルタントの里舘友子です。
10月は大きなイベントやセミナーが10件。お客様宅での整理収納サービスも数多くのご予約をいただきました。ありがとうございました。無事に11月を迎えられることにホッとしているところです。
急に寒くなったからでしょうか。昭和時代の冬の朝の風景を妙に思い出します。お水をやかんに入れてガスにかけ、お湯が沸いたら保温ポットに...
2021.10.31 記事の続きを読む